自町の祭りだけが好きな人のツイッターはどう運用されるのか?

私は祭り全体が好きで、1年中いろんな祭りの話題をする。
現在、ツイッターではそういう運用でさせていただいています。

先日のブログ記事じゃないけど、全国各地のいろんな祭りの話題をアップすることができるし、今のように祭りができない時期でも、過去に撮影した祭りの映像をアップしたり、お祭りの一般原理やトリビア知識を調べてツイートすることもできます。

例えばこちら、6年前に行った越中八尾駅での「見送りおわら」。

こちらは、3年前のFacebookにあげた動画をツイッターで公開。
岸和田だんじりの試し曳きでの「やりまわし」の様子。
けっこう私にしてはいいねがついたほう。

でも、多くの祭り好きのように、「地元の1つの祭りだけが好きな人」の場合、祭りの時期以外はどんなツイートをしてるのだろう? 

近隣の祭りの話題か?
自町の祭りの寄り合いの話か?
祭りに関係ない時事ネタなどの話題か?
それともツイート自体を冬眠か!?

だんじりや神輿や太鼓台や山車などの新調・全検・大修理・購入といったものが控えていたら、その話題がひっきりなしに続くだろう。
場合によっては、寄付のお願いをツイートすることもありえるだろう。

しかし、そういったトピックもなければ!?

1つの祭りにこだわるのは、けっこう根性がいるなと痛感する今日このごろである。

====================================================================

お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
 1.お祭り専門メディアの制作・運営
 2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
 3.テレビ・ラジオの出演
 4.お祭りに関する記事の執筆
 5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
 6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)

■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
お祭り評論家 お仕事依頼

今までのメディア掲載・出演実績はこちら。

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る