カテゴリー:祭りの知識
祭りに参加する方法とは?
大前提として、地元から祭りに誘われていたら、そちらに応募し参加するのを最優先するのが順当で賢いやり方です。 お祭りというのは、その地域住民・神社の氏子・お寺の檀家さんのためにあるからです。 もし、地域の自治会や子…詳細を見る写真展「ひょうごの祭りと暮らし」が神戸須磨で開催中
写真展「ひょうごの祭りと暮らし」という、祭り好きだと気になるタイトルの催しがあるのをお友達のSNSで知ったので、見に行きました。 神戸女子大学古典芸能研究センター開設20…詳細を見る地車は岸和田のみにあらず 泉州も大阪市内も堺も東大阪も阪神間も地車あるよ
このたびは、ラヂオきしわだの番組をお聞き頂きまして、誠にありがとうございます。 全国的には、岸和田といえば地車(だんじり)が有名で、逆に地車といえば岸和田が圧倒的に有名です。しかし、2回目の放送のときには、あえて岸和田と…詳細を見る建国記念の日の祭り 2022 今年は中止か神事のみか
建国記念の日 今年の祭りはどうだったのか。 結論からいえば、多くの祭りが残念ながら中止もしくは「非公開の神事のみ開催」となりました。この日開催されるはずだった全国の主な祭りを挙げたいと思います。 ●中止 大…詳細を見る