- 2020-11-8
- 日記

昨日の続き、いよいよ占い当日です。
今はやりの、ZOOMによるセッションです。
占い師やセラピストのお友達は多いですが、普段、あまり占いの類いを受けることがないので、緊張しておりました。
が、さすが「週末ふだん着物」のようこさんだけあって、一目見てソフトな印象をうけました。
当日のセッションは、
・事前にLINEで送られてきた、10種類のカードのなかから「自分のなかで一番欲しい魅力を」1つ選ぶ
・当日のセッションで、その1つを伝える
・なぜそのカードを選んだのか、今切実に悩んでいるや欲してることなどを伝える
・カードを1枚引く
(ZOOMの場合は、シャッフルする回数と上から何番目のカードかを指定する)
・ここでひいたカードが「うけひ(古代日本で行われた占いのことを表す)」となり、事前に選んだカード(方向性)が、どうなるのか、どう結びついていくのか、を示すものとなる。
という流れでした。
事前に選んだカードは、生活力を示すカード「おおげつひめ」
そして、ひいたカードは、
「たまよりひめ」(母性を示すカード)
でした。
元々占いやオラクルカードというものを入り口に、古事記をベースにして、神話や日本伝統文化に親しんでもらおうという企画らしくて、全てのカードが古事記に出てくる神様なのです。
古事記のなかで「おおげつひめ」「たまよりひめ」がどのような神様なのかは、それぞれググると出てきますが、今回、
願望が「生活力」の「おおげつひめ」
>(食糧を提供することで)誰かの役にたっている
うけひが「母性」の「たまよりひめ」
>まわりの人から助けてもらう
「周りの人から助けてもらってもいいし、私も誰かの役に立っている」
一人でがんばりすぎていたのかもしれない。
もっと、適切に助けを求めてもいい。
という、対の関係にある結果がでて興味深かった。
単なる占いではなく、自分のかかえてる課題を否が応でも向き合うきっかけを作ってくれる、そんなセッションでした。
ありがとうございます。
※今回当ブログで掲載しているカード画像は、ようこさんからブログ掲載用に提供を受けたものです。
もともと女性の魅力を引き出すカードということで、登場するカードがどれもすごく可愛いですよね。
ようこさんのブログはこちらです。
https://ameblo.jp/charm-everything-smile/
(100日ブログの会 39日目)
====================================================================お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
1.お祭り専門メディアの制作・運営
2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
3.テレビ・ラジオの出演
4.お祭りに関する記事の執筆
5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)
■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム

今までのメディア掲載・出演実績はこちら。
■ 来月のお祭り情報はこちらで:
お祭りメルマガ「わっしょい」(まぐまぐより発行・購読無料)
■ Facebook ユーザのかたへ。当ブログの更新情報などが受け取れます。
こちらのアカウントをフォローしてください